ニュース ポケモンSVの最強ジュナイパーの特性は?. トピックに関する記事 – 最強のジュナイパーの特性は?
特性:マルチタイプテラスタイプ:どく持ち物:もうどくプレート技:アシッドボム、ちょうはつ、てっぺき、じこさいせい初手ちょうはつでビルドアップを止める。最強のジュナイパーはひこうテラスタイプで、覚えている攻撃技はかげぬい、ブレイブバード、けたぐり、リーフブレードと物理技が主体。 たまにエアカッターで全体攻撃もしてくる。 フェザーダンスでこちらの攻撃ランクを下げつつ、自身はつるぎのまいで攻撃ランクを上昇させながら戦ってくる。 攻略には特殊攻撃が主体のポケモンがおすすめ。ジュナイパーの隠れ特性は「えんかく」。 非常に珍しい特性で、これまでこの特性を持ったポケモンを入手することはできなかったぞ! 自分が使うすべての技を相手に接触しないで出すことができるようになり、接触した時にダメージを受けてしまう特性「さめはだ」や道具「ゴツゴツメット」などを気にせずに攻撃することができる。
ポケモンSVで最強のジュナイパーのおすすめは?最強ジュナイパーは、テラスタイプ飛行で登場します。 電気タイプのハラバリーやミライドンがおすすめですが、つるぎのまい後は急所連続でゴリ押しされる可能性がある点には注意が必要です。
最強のジュナイパーが覚えている技は?
最強のヒスイジュナイパーはくさテラスタイプで、覚えている技は3ぼんのや、ブレイブバード、シャドークロー、リーフブレード。最強ジュナイパーレイドの開催期間と条件
開催期間 | 2023年3月17日(金)9:00~3月20日(月)8:59まで 2023年3月24(金)~3月27日(月)8:59まで |
---|---|
出現条件 | エンディング後に星6レイドを解放する |
参加条件 | マルチでレイドに参加する |
ジュナイパーのじゅうおうむじんは何回使えますか?
じゅうおうむじん 自分の番に1回使える。
「最強のジュナイパー(ヒスイのすがた)」はHPが半分を切ってシールドが崩れそうなタイミングになると「グラスフィールド」を展開してくる。 これを皮切りに、1ターンに2回攻撃してくるなど猛攻をみせ始め、「リーフブレード」、「リーフストーム」といったくさタイプ技を連発してくる。
最強ジュナイパー(ヒスイのすがた)とは?
「最強のジュナイパー(ヒスイのすがた)」は、時期によって通常では出現しないポケモンなどに期間限定で出会うことができる「イベントテラレイドバトル」として登場する。 指定された期間中に、エンディング後のイベントをクリアすれば挑戦できる「★7の黒い結晶」から戦うことが可能だ。開催期間は3日間ずつ2回開催
ジュナイパーを出現させるためにはエンディングまでプレイし、星6レイドを解放する必要がありますが、マルチで参加する場合は条件がないので、エンディングまで進んでいない方は掲示板などを利用して参加しましょう。ジュナイパーの弱点と耐性
ダメージ倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | なし |
×1.6 | ほのお こおり ひこう ゴースト あく |
×0.625 | みず くさ でんき じめん |
×0.39 | ノーマル かくとう |
「つるぎのまい」は1回で2段階分のこうげきを上昇できるので、可能であればこれを3回使用し、上昇値をMAXまであげておきたい。 攻撃が上がりきったら「きゅうけつ」を使用。
ジュナイパー最強レイドはいつまで?最強のジュナイパー(ヒスイのすがた)
- 開催期間: 2023年10月6日(金)9:00~10月9日(月)8:59. 2023年10月13日(金)9:00~10月16日(月)8:59.
- テラスタイプ:くさ
ポケモンSVのつるぎのまいの倍率は?つるぎのまい(剣舞)は攻撃をぐーんとあげる技である. 具体的には2段階上昇させるので威力が二倍になる. りゅうのまい(龍舞)は一回で攻撃,素早さを1.5倍にする. なお回避率・命中率は互いに逆数の関係である.
つるぎのまいのダメージは何倍になりますか?
中でもわかりやすく強いのが「つるぎのまい」。 これを使用すると1ターン攻撃ができない代わりに、以降の攻撃わざの威力が上がります(一度使うと2倍、もう一度使うと3倍となっていく)。
ポケモンは本日(2023年11月13日),「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」にて,★7の黒い結晶のテラレイドバトルに最強のイーブイが11月17日9:00より出現すると発表した。出現・参加条件と開催期間
開催期間 | 第1弾:10月6日(金)9:00~10月9日(月)8:59 第2弾:10月13日(金)9:00~10月16日(月)8:59 |
---|---|
出現条件 | エンディング後に★6レイドの解放 |
参加条件 | マルチでレイドに参加する |
2024/03/11「つるぎのまい」は1回で2段階分のこうげきを上昇できるので、可能であればこれを3回使用し、上昇値をMAXまであげておきたい。 攻撃が上がりきったら「きゅうけつ」を使用。