ニュース 三井住友銀行の通帳繰越手数料はいくらですか?. トピックに関する記事 – 通帳繰越の料金はいくらですか?
・通帳繰越機の営業時間
通帳繰越の際、2021年1月18日以降に口座開設された方は1冊1,100円(税込)の手数料がかかります。それぞれ2021年4月1日以降に新規開設する普通預金口座が対象。 通帳については個人法人ともに年額550円(税込)、ネットバンキング不使用の場合、口座維持手数料として年額1100円(税込)を課す。 ただし、通帳は18歳未満と75歳以上は引き続き無料。再度、紙の通帳でのお取引をご希望の場合は、元の通帳と本人確認書類を窓口にご持参ください。 その際、手数料(550円(消費税込))をいただきます。
三井住友銀行の通帳がいっぱいになったらどうすればいいですか?ATMで通帳記入または通帳を伴う取引の際に、最終ページの最終行まで印字すると、自動的に新しい通帳を発行します。 ※店舗外ATM(無人ATM)は対象外です。
通帳がいっぱいになったらどうすればいいですか?
通帳をお持ちのうえ、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にお申し出ください。 なお、一部のATMでも通帳の繰り越しが可能です。 ただし、ATMで通帳の繰り越しを行う場合は、通帳のデザインの指定はできません。 通帳の繰り越しができるATMは、以下のサイトで検索いただけます。三井住友銀行のATMでのみお手続きが可能です。 他銀行ATMではご利用いただけません。
三井住友銀行の通帳の繰越は有料ですか?
新しい手数料はこれから「紙の通帳」を作る人が対象
※ただし、同行の顧客向けサービス「みずほマイレージクラブ」でSステージが適用されている人は、通帳の繰越時の手数料は無料。 いっぽうの三井住友銀行は、「2021年4月1日以降に新規で口座を開設する18歳~74歳の人」が対象。
通帳をお持ちのうえ、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にお申し出ください。 なお、一部のATMでも通帳の繰り越しが可能です。 ただし、ATMで通帳の繰り越しを行う場合は、通帳のデザインの指定はできません。 通帳の繰り越しができるATMは、以下のサイトで検索いただけます。
三井住友銀行の通帳に記帳しないとどうなる?
普通預金のお取引明細を6ヵ月以上にわたってお通帳にご記入されていない場合は、未記入となっている個別のお取引明細の代わりに、ご入金・ご出金それぞれの「合計額」のみをまとめてご記入させていただきます。 何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。結論から言いますと、古くなった通帳や不要な通帳などは、基本的にいつ捨てても問題ありません。 捨てるタイミングは特に決まりはなく、個人個人の自由です。 実際、今後使う予定がないのに、長期間保管することは盗難のリスクがあるので、不用心だといえるでしょう。ATMで通帳繰越をしたい。 通帳最終ページの最終行まで印字した場合、ATMで新通帳に繰越することができます。
通帳のみでは出金ができません。 当社キャッシュカードが必要です。
通帳の繰越はATMでできますか?ATMで通帳繰越をしたい。 通帳最終ページの最終行まで印字した場合、ATMで新通帳に繰越することができます。
通帳繰越は最大何冊までできますか?自動通帳繰越機で繰越可能な通帳
お取引内容によって最大3冊になります。
通帳の記帳をずっとしていないとどうなる?
通帳の記帳を長い間行っていないと、取引内容が合計額で印字されます。 取引の明細が分からないと、何かと不便になる場合もあります。 また、通帳の記帳だけでなく開設した銀行口座を長い間使わないと、休眠口座になったり未利用口座管理手数料がかかったりするので注意が必要です。
安全に処分する方法としては、繰り越し時に銀行の窓口へ処分をお願いするか、シュレッダーかはさみで細かく刻むかの2つが挙げられます。 シュレッダーやはさみを使う場合は、事前に住所や届出印などの個人情報を塗りつぶしておきましょう。 盗難などのリスクを避けるために、不要な通帳は処分するのがおすすめです。■預金通帳は5年もしくは7年保管しなければならない通帳は「現金預金取引等関係書類」に該当し、法人や個人事業主の場合、通常7年間保管しておかなければなりません。 ただ、青色申告で、さらに前々年分の事業所得や不動産所得の金額が300万円以下の場合は、5年間保管すればよいとなっています。お通帳だけでの現金お引き出しはできません。 窓口の場合、お通帳・お届出印・ご本人様確認資料が必要となります。